R3 夕涼み会 その1
行事2021年07月21日
昨年は残念ながら雨の中の「夕涼み会」でしたが今年は梅雨明けしたその日
3年ぶりのお天気に恵まれ(カンカン照りで暑すぎましたが・・)無事開催する事が出来ました。
今年度も5歳児空グループの保護者のみの参加とさせていただきましたが
暑い中多くの方に参加していただき大変ありがたく思っています。
本来なら他の保護者の方々にも見て、参加していただきたかった場面が沢山・・
ほんの少しですがここでご紹介して行きたいと思います。
土台となる大きなカゴが3種類あり毎年順番に回ってきます。
まずはそのかごの形、重さ、材質などを観察。
こんな風に中に入ってみたり持ち上げてみたりして雰囲気を感じたり、
お神輿のイメージを頭に浮かべたりしていきます。
その後5歳児が集まって相談開始!
自分は「こんな風に作りたい」という意見をそれぞれが発言します。
真似っこではなく「自分はどうしたいか」が大切です。
友だちの意見を聞いて「あ~それいいね!」と取り入れたり
「え~もっとこうしようよ」と反対意見が出たりしますが、それも話し合い。
出来るだけ子ども達の力で方向性が決まるように大人はなるべく口出しせずに見守るようにしました。
話し合いの後はそれぞれのイメージを絵に描いてみるクラスもありました。
言葉で言い合っていた事を絵で表現するのはなかなか難しい事。
でもその事でみんながお神輿をどうやって作って行きたいのかがわかりやすくなります。
今年の5歳児はここの段階でのイメージが共有し合えているクラスが多かったのが特徴。
だからいつも以上に方向性がはっきりして進めやすかったんですよ。
実際に作り始めるとより一層「もっとこうしたい!!」というイメージがわいてきます。
色や形、装飾など本当に楽しいアイディアが子ども達の中から出てくるのでそれを
どうやってお神輿に近づけていくか・・大人もこの段階では一緒に悩んで考えるのですが、
それはとっても楽しい時間なんです。
やりたい事があふれすぎて「完成するのかな・・」
「これ以上作ったら重すぎて持てなくなるんじゃ・・」と心配する程だったんですよ。
5歳児がだいぶ進めて行くと3~4歳児も「やりたい~!」と参加。
「どの部分だったら小さい人たちも出来るかな?」と大きい人たちが考えてくれていました。
本番3日前にはなんとか無事に完成!!!!
かりん組 「てんとうむし」